【相場の不思議】新月天井・満月底を考える【アノマリー】

探求&考察
スポンサーリンク

ゆさかです🐹

先日4/17(日)は満月で「ピンクムーン」と呼ばれるものでした🌕✨

ピンクムーンだけに月がピンク色になるという意味ではありません😅

ネイティブアメリカンが1年に12回やってくる満月に関するそれぞれの名前を付けたものの1つで、「4月の満月」を意味するものだそうです。

満月はオオカミ男伝説にも見られるように西洋では昔から満月が人を狂気に駆り立てるような、何か不思議な力があるとされています。

今回は、この満月🌕が相場の推移と関連性があるか考察してみようと思います。

アノマリーとは

そもそも「アノマリー」という言葉に聞きなじみのない方もいるかと思います。

簡潔に説明すると下記の通り👇

  • 理論的根拠があるわけではないが、よく当たる相場での経験則のこと📝
  • 相場格言として伝えられているものが数多くある📚
  • 一般的には、いわゆる法則や理論から合理的な説明ができない現象を「アノマリー」と言う

このような俗にいう「オカルト」のような部類に入りますが、決して的外れな内容ではなくアノマリーを意識した機関投資家やトレーダーも一定数いるので相場に影響があると私は考えています。

代表的な相場アノマリー

アノマリーには様々なものがありますが、いくつか代表的なものをご紹介します

  • Sell in May(セルインメイ)⇒5月に株を売り9月まで相場に戻ってくるな
  • 夏枯れ相場⇒夏場に取引参加者が減り相場の動きが鈍る
  • ハロウィン効果⇒ハロウィンの時期に株価が安くなり春に向けて株価が上昇する傾向にある
  • クリスマスラリー⇒クリスマス(12月)から新年の1月にかけて株価が上昇する
  • 節分天井、彼岸底⇒節分の時期に高値を付け彼岸の時期に安値をつける

上記は季節性と関連のあるアノマリーの中で有名な相場の言い伝えをピックアップしました。

しかし上記はそれぞれ年1回のアノマリーですので、もっと頻度の高い事象を検証したいと思い新月・満月の月の満ち欠けをネタに選んだ次第です。

 

新月天井・満月底

それでは本題に移りましょう🐰

新月・満月を語る上で、今回もトレーディングビュー様のチャートをお借りしました。

※表示しているのは日経平均株価チャートに【新月・満月】を表示させています。

満月新月チャート

トレーディングビューで表示するには、インジゲーターに「MP(ムーンフェーズ)」というワードで検索すると、上記のチャートのように新月が白〇満月が黒●で出てくるようになります。

この時代、誰でも簡単に有益な情報が手に入るって本当に便利ですよね👍✨

日経平均の高値・安値と比較してみる

上記は2021年8月10日の新月から2022年4月17日までの満月の期間の日経平均株価チャートです。

この期間内でチャートの天井圏・底値圏に

ある程度当てはまってそうなのは〇そうでないものは× と表記しました。

※土日祝は相場がお休みなので、相場が開いている前後の日付に満ち欠け合わせて修正しています。

新月(天井圏)

  • 2021/8/10⇒〇
  • 2021/9/7⇒〇
  • 2021/10/6⇒×
  • 2021/11/5⇒〇
  • 2021/12/6⇒×
  • 2022/1/4⇒〇
  • 2022/2/1⇒〇
  • 2022/3/3⇒〇
  • 2022/4/1⇒〇

結果は、9回中7回も的中!

確率77%ってかなり凄いと思いませんか?(この時期がたまたまなのか?!)

下降のトレンドラインの天井圏9月、11月、1月、3月の奇数月)がドンピシャで当てはまっているように見えます👌

満月(底値圏)

  • 2021/8/23⇒〇
  • 2021/9/21⇒×
  • 2021/10/20⇒〇
  • 2021/11/19⇒×
  • 2021/12/20⇒〇
  • 2022/1/18⇒×
  • 2022/2/17⇒×
  • 2022/3/18⇒〇
  • 2022/4/18⇒〇

結果は、9回中5回的中!

確率55%と新月ほど底値が当たってはいませんが、目安となる指標だと思います👀💦

雰囲気的に実際の底値から3~4日前後ずれているようでした👆

まとめ

直近の日経平均で検証してみた限りですが、新月天井・満月底のアノマリーは結構な確率で当てはまることが確認できました。

相場に絶対はありませんが、これを意識することで特に天井圏は一旦売っておく方がその後の下落に巻き込まれにくいと考えます。

もちろん他の様々な要因が複雑に絡み合った結果の相場チャートですので、鵜呑みにしてはいけないのも事実です。

自分の頭で考えてアウトプットし、再度定期的に情報をアップデートして考えていく事が上達の近道なのかもしれませんね😊

タイトルとURLをコピーしました